Instagram

麻布十番こども食堂とは

 この麻布十番こども食堂は、子供の孤食改善、食育のサポート、栄養支援を目的として活動を行っております。ことの発端としては、子供にいっぱい美味しいご飯を食べさせてあげたい、なにか麻布十番という地域に貢献できる活動ができないかと考えたことです。

 また、全国に薬局は6万店以上あり、コンビニよりも多いとされております。全国の薬局で「薬局が運営するこども食堂」という活動が広まれば、全国各地の子供、その家族が幸せになれると考え、我々が運営する意義があると感じて活動を行っております。

 このこども食堂に参加する子供とその家族、運営を支えてくれる飲食店やサポーターの方々、食堂を運営する薬局、この活動に関わるすべての人がハッピーになれる仕組みづくりを行っています。

 現在の麻布十番こども食堂は、お家で家族と一緒に食べれる「お弁当」を配るスタイルと、みんなで同じ空間で食事をとる「給食」スタイルで実施しております。

活動実績

Facebook

第19回麻布十番こども食堂が開催されました。今回は地鶏割烹 稲垣さんとのコラボレーションで、美味しいお弁当を提供いただきました🍙今回のメニューは以下の通りです。★羽釜で炊いた白飯★竜田揚げ★あおさ卵焼き★粗挽きキーマカレー★小松菜とさきいか和え★しば漬けお子様たちから大人気な竜田揚げをメインに、優しい味付けのあおさ卵焼き、小松菜とさきいか和えが添えられ味も栄養もバランスの良くお子様に安心して召し上がっていただけたのではないでしょうか?😊また、粗挽きキーマカレーはお肉感がありカレーのスパイシーな食欲そそる良い匂いも漂う中、辛さは控えめでコクと旨みが広がる一品です。毎回、地鶏割烹 稲垣さんのメニューには楽しみと発見があり皆さまにお渡しする時にも、どんな感想を持ってくれるのかワクワクします。🍛💓今回もご寄付いただいた可愛い文房具を選んでる姿も印象的で楽しい新学期を過ごしてくれると良いなと思うばかりです。📒この日の日中は春を通り越して初夏のような気温でしたが、暑さにまだ慣れてないこの季節ですので体調管理には気を付けてお過ごしください。🌸寒い日を超えてまた開催できたこと、ご協力いただいた皆さまには改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。 ... See MoreSee Less
View on Facebook
2025年、1回目のこども食堂を1月26日(日)に開催いたしました!今回は『俺のイタリアン』さんにお料理を提供いただきビュッフェ形式で行いました。お弁当をお配りするこども食堂とは違い、親御さんやお友達と一緒に楽しそうに美味しそうに食べてる姿を見れるのはとても嬉しく、無事に開催できて良かったと実感できる時間でした。お料理もピザやグラタン、お肉料理はスペアリブや骨付きチキンなど種類豊富にご提供いただき、みなさんお腹いっぱいに召し上がってそれぞれ『ごちそうさまでした」と元気に帰られました😄🌼私たちは今日のみなさんの幸せそうな姿を糧に次回の開催をまた企画しますので、寒さが続く今季を健やかに元気に過ごしてくださいね!✨ ... See MoreSee Less
View on Facebook

飲食店

 現在、麻布十番こども食堂は東京都港区で営業を行う飲食店様と共に運営を行っています。私達薬局では調理することができないため、飲食店様にこども食堂運営における『献立』『食材調達』『調理』の部分をお願いしております。

 この活動に参加していただくことで、飲食店様の活動周知やイメージアップの一助になれると確信しております。

 我々の考えに共感していただき、ご協力いただけるのであれば一度お問い合わせを頂けますと幸いです。

寄付

 Webからは、クレジットカードもしくは銀行振込にて寄付を受け付けております。

詳細を読む
寄付については、Syncableという支援団体の寄付を募れるサイトからクレジットカードや銀行振込を利用して、寄付することができるようになりました。クレジットカードを利用すると単回もしくは毎月定期で寄付いただくことができます。

 また、薬局の店頭においては募金箱も設置させていただいております。

 物品に関する寄附については、下記お問い合わせ先までご連絡いただけますと幸いです。

サポーター

 現在サポータースタッフ(ボランティアスタッフ)の募集はできていない状況です。どんなところに人員が必要か、私達に足りていないものがは何かを見極めている状況です。

 今後サポーターの募集をかける予定ですので、もしご協力いただける意思がございましたら、麻布十番こども食堂公式LINEアカウントをお友達登録いただき、メッセージにてご連絡いただけましたら、今後募集をかけるタイミングでお声掛けさせていただきます。

協力者一覧(敬称略)

飲食店
企業・個人
企業名Web協力内容
ワイズ株式会社実施場所の提供
株式会社グレイマター Web麻布十番こども食堂のロゴデザイン
株式会社
サイラボ
ぬいぐるみ、
文具等、グッズ
不動産トラブル
バスター
嶌田 竜也 様
Web
LINE
寄付

お問い合わせ

こども食堂に参加したい

 こども食堂へ参加希望される方は、麻布十番こども食堂の公式LINEアカウントをお友だち追加して下さい。受付募集をかけるときにお知らせを送り、Googleフォームよりお申し込み下さい。

こども食堂に協力したい

 こども食堂では様々な形でサポートしていただける方を募集しております。

  • こども食堂のお弁当作りをしてくれる飲食店
  • 金銭や物品で寄付をしていただける企業や個人の方々
  • その他様々な業務を行っていただける方

 もし、何かしらの形でサポートいただける方がいらっしゃいましたら、麻布十番こども食堂の公式LINEアカウントもしくはお問い合わせフォームよりご連絡いただけますと幸いです。

その他

 麻布十番こども食堂に何かしらの理由で問い合わせたい、疑問や質問がある場合、上記同様、麻布十番こども食堂の公式LINEアカウント、またはお問い合わせフォームよりご連絡下さい

運営について

 麻布十番こども食堂は、麻布十番調剤薬局と近隣の飲食店で運営しております。調剤薬局は従来「病気にならないと、顧客と関わる機会の少ない」業態です。2016年より薬局業として開業し、地域密着を意識した薬局運営を行い、その活動の一環で「麻布十番こども食堂」をスタートさせました。これにより、「病気ではなくても関われる薬局」となり、我々のVISIONである「薬ではなく人に頼りにされる医療」の提供に一歩近づけると考えております。

麻布十番調剤薬局

麻布十番調剤薬局

〒106-0045
東京都港区麻布十番1丁目7-1 ヨーロッパハウス1階

都営地下鉄大江戸線 7番出口 徒歩1分
東京メトロ南北線 4番出口 徒歩3分

TEL : 03-6434-9867
FAX : 03-6434-9868

薬局経営者様へ

 我々、中小規模の薬局は今後どのように「選ばれる薬局」として残っていくのかを考え、医療体制の充実、患者のための薬学的包括管理など様々な取り組みが行われております。わたし達は、その考えのひとつとして、地域活動でもある「こども食堂の運営」を行うことにしました。その結果、医療という枠組みを超えた様々な関わりや、人々に触れ合うことができました。

 もし、我々の活動を見て「私達もやってみたい」「こども食堂に興味がある」と思った方は、LINEもしくはお問合せフォームよりお問い合わせ下さい。薬局がこども食堂を運営するノウハウや意義をお伝え致します